メダカの大好物のミジンコの飼育

メダカ

※当サイトは、アフェリエイト広告を利用しています

こんにちは
メダカブログです

メダカの飼育で何か活餌を育てようと悩んでいませんか?

実はミジンコはメダカにとって栄養価が高く簡単に増やすことができます

なぜならペットボトルなどでも増やすことができるからです

私は100均のタッパー等で増やしていこうと思います

この記事では実際に増やしていく過程を説明していきます

この記事を読むと、今後生餌を購入しなくても簡単に増やしていくことができます

結論は、メダカにミジンコを与えることによって、メダカの成長が今以上に楽しくなります!

ミジンコとは

ミジンコは田んぼ等によくいる甲殻類の生物で、多くの種類が存在します

このミジンコはメダカが好んで食べる生餌で、栄養価も高く丈夫で元気なメダカに成長します

ミジンコは安く購入することができ、一般家庭でも簡単に増やしていくことによって人口餌と生餌を混ぜてメダカに与えることができます

準備

ミジンコを増やしていくうえで準備するものは以下です

水の準備

グリーンウォーターを作っておく

ミジンコはグリーンウォーターに含まれる植物プランクトンを好みます

詳細は以下の記事を参照してください

メダカ飼育(特に針子)に良いグリーンウォーターについて説明します
こんにちはメダカブログですこの記事はメダカ飼育の入門者へ向けての記事となりますメダカ飼育をしていく入門者の方でグリーンウォーターで飼育するとよいと耳にしたことはありませんか?この記事ではグリーンウォーターの飼育についてのメリット、デメリット...


入れ物の準備


2リットルのペットボトルや100均などでタッパーを購入する

筆者が購入したタッパーです

100均で一つ200円でした

ミジンコ購入

アマゾンや店舗等でミジンコを購入する

筆者が購入したミジンコです

アマゾンで購入しました

見にくくてすみません

実践

・入れ物にグリーンウォーター半分、カルキ抜きの水半分くらいを入れる


・その中にミジンコを投入する


・木陰に置く


・ミジンコがグリーンウォーターの植物プランクトンを食べて水が透明になってくるので、

 その都度グリーンウォーターを追加する

上記作業を毎日確認して、1週間ほどでミジンコは増えているはずです

ミジンコの飼育するときの水温

出来るだけ温度を20℃から25℃に保つといいみたいです

まとめ

ミジンコの飼育に成功すると、メダカが喜び人口餌を食べる時と動きも変わってくるので

観察していても楽しくなります

また、入れ物を複数用意して計画的にミジンコを増やしていけば、無限に増やしていくこともできる

と思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました